いつもアトリエK'sKブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
先日もお伝えしました通り、デザイナーの
RyotaMurakamiとのコラボレーションを実現することができました!


今回のコレクションではアトリエK'sKがニット製作にて全面サポートさせていただいたのですが、こちらではK'sK目線でそれぞれの作品についてご紹介させていただきます


こちらのサイトで今回のコレクションの作品をオーダーすることも可能ですよ!
https://ryotamurakam.thebase.in/今回ご紹介させていただくのは
こちら!
Photo by tomoiiro horiuchi
トップス製作:小林則子(手編み)
パンツ製作:梁瀬江里子(機械編み)
トップスもパンツもすべてニット!
トップスはまるでキャンバスに描かれた絵画のようですね~!
夕暮れ時のアンニュイな空気感が伝わってきます。
パンツはふさふさのファンシーヤーンで編んだシンプルなパンツ。
Ryota Murakamiのウェブショップでは
猿股と紹介されています。


photo by kenta nakamura
デザイナーの村上氏は、製作にかかわったすべてのニッターさんのもとに出向いてそこから生まれた会話の中からインスピレーションを受け、それを作品に反映させているのだそうです。
こちらの作品もニッターさんとお話ししているときに洗濯物が目に入ったところから着想を得たのだとか。
干された洗濯物(しかも靴下!)という生活感丸出しのテーマをスタイリッシュなファッションにしてしまうなんてとってもユニークですよね~


photo by kenta nakamura
トップス製作者の小林さんよりコメントをお預かりしておりますのでご紹介させていただきます
こんなに細かい編み込みを、縦糸渡しで編むのは初めてでしたので、出来上がりの楽しみ以上に、ちゃんと編めるのかという不安の方が大きかったです。
たくさんの糸をぶら下げながら、その絡まりをほぐしながら、色を間違えないように、集中して、ひたすらコツコツ編む…心が折れそうな時は、岡本先生の笑顔を思い出し、村上さんに喜んでもらえるよう、頑張ろう‼️と自分自身を鼓舞しながら編みました。
糸始末も大変で、あまり綺麗には編めなかったのですが、いただいた絵を再現できた喜び、そして何より、大きな達成感を感じることができました。たしかにこれだけたくさんの色使いで、イラストのように主線があってさぞかし編むのが大変だったことでしょう・・・

よく見ると目落としした部分にビーズが入っているんです

細かいところにも遊び心が溢れてますね~!
RyotaMurakamiのウェブショップでは細かいディティールまで紹介されておりますので是非そちらも併せてご覧くださいね~

room drying intarsia knit(トップス)
https://ryotamurakam.thebase.in/items/27715325fluffy black pants(パンツ)
https://ryotamurakam.thebase.in/items/27716002
スポンサーサイト
コメント