アトリエK'sKブログをご覧の皆様こんにちは!本日もアトリエK'sKが製作を請け負った
RYOTAMURAKAMI 2020-21 A/W COLLECTION より素敵な作品をご紹介させていただきます
RYOTAMURAKAMI 2020-21 A/W COLLECTIONのウェアはオンラインショップでオーダーできますので是非ご利用くださいませ


RYOTAMURAKAMIオフィシャルウェブストア
https://ryotamurakam.thebase.in/
Photo by tomoiiro horiuchi
帽子製作:宮崎満子(手編み)
トップス製作:南川美智子(手編み)
パンツ製作:梁瀬江里子(機械編み)
グローブ製作:石原文恵(機械編み)
シャギーな質感と大胆なフラワーモチーフが特徴のトップス。
こちらは以前にもご紹介した作品の素材違いのシリーズです。

flower crochet シリーズ(赤)の記事
http://dimaglia.blog98.fc2.com/blog-entry-760.htmlモチーフの配置などは一緒なのに素材が違うとかなり雰囲気が変わりますね!

ふわふわの糸や柔らかい白も相まってこちらは優しい印象です

帽子、グローブ、パンツについては以前の記事でご紹介しておりますのでそちらもご参照くださいね


帽子の記事(dog bag+beads patchwork sweater)
http://dimaglia.blog98.fc2.com/blog-entry-763.html
グローブの記事(beads patchwork sweater+beads linking gloves)
http://dimaglia.blog98.fc2.com/blog-entry-762.html
パンツの記事(shopping mom intarsia knit)
http://dimaglia.blog98.fc2.com/blog-entry-752.html
photo by kenta nakamura
トップスを編まれた南川さんからのコメントをご紹介します。
モチーフのボリュームがすごくて指が痛くなったり、
モジャモジャの糸で目が分からず、はぎ合わせが大変だったりしましたが、
制作途中でデザイナーさんとお話したり、岡本先生やいろんなニッターさんとの情報交換はただ編む事とは全く違う、大きな経験となりとても楽しかったです。南川さんのコメントにもあるように、今回の作品に使われたようなふさふさした糸はとっても可愛い

反面編み目が見えづらかったりして扱いにくく敬遠されがちです

今回もシャギーヤーンは複雑な編み方にはせず、素材の質感が一番生かされるメリヤス編みにしてありますね!
シンプルな編み方が一番映えるので、これまで苦手意識のあった方にもぜひ今後の作品作りに取り入れていただきたいです


作品の制作過程を少しだけご紹介

真ん中をくりぬいた状態に編んだところへ、

別に編んでおいたモチーフをはめ込みながらはぎ合わせて行きます。
一見簡単なようですが、きれいに仕上げるにはきちんとした技法を取り入れないといけないためニッターさんの腕の見せ所です!
(お教室でも仕上げ部分の質問が断トツ人気ですね・・・笑)
お花のモチーフは素材を変えることで同系色でもメリハリが生まれます。
このアイデアは真似したいですね!
今回ご紹介した作品の詳細なディティール確認や、オーダーはこちらから!
fluffy flower crochet knit(トップス)
https://ryotamurakam.thebase.in/items/27715372fluffy paint pants(パンツ)
https://ryotamurakam.thebase.in/items/27715992beads linking gloves(グローブ)
https://ryotamurakam.thebase.in/items/27715635ブログランキングに参加しています。バナーをポチっとクリックして応援していただけるとうれしいです

スポンサーサイト
コメント