fc2ブログ

マイバッグを編んでみよう!~エピのエコバッグ《準備~編みはじめ編》

アトリエK’sKブログをご覧の皆様、こんにちは!

アトリエK'sKが季節ごとに発行している情報ペーパー「Recipe」はもう皆さまお手元にございますでしょうか?
オンラインショップでお買い物していただいた際や、阪急うめだ本店のアンテナショップにて配布しておりますのでぜひゲットしてくださいね


ブログランキングに参加しています。バナーをポチっとクリックして応援していただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ



今回はRecipe vol.7+に掲載されているエピのエコバッグの編み方をご紹介します!

b_a96Ud018svc16mvjybwvhl7f_b90peo.jpg

オンラインショップでキットとしても販売しております!

キットをご購入の方以外にもお楽しみいただけるよう、なんとRecipe vol.7+にも編み図が掲載されています!

3_43eUd018svc1wqpxpi2fv6nk_bqundt.jpg

今回はこちらを見ながら編んでいきたいと思います!
よろしければブログをご覧の皆様も一緒に編んでみてくださいね

続きからどうぞ!

3_33eUd018svc1c89hhpgvtrf8_aem330.jpg

◎準備するもの

好きな色のエピ 1カセ
60センチ輪針 14号
かぎ針 8/0号
とじ針
別鎖用の糸(並太程度の春夏糸)

◎あると便利なもの
目数リング
段数カウンター
ほつれ止め
玉巻器

3_13eUd018svct8v7maa4k0wy_rr3djl.jpg

編み始める前にエピをカセの状態から巻き直しておくと絡まず編みやすくなります。
エピのほどき方はこちらのYouTube動画をご参照ください。


2_j3eUd018svc1t4w63o5ecnw9_56vv92.jpg

準備が出来たら早速編み始めていきましょう!
別鎖の作り目から80目拾い、輪にして編みます。
(別鎖の作り目がよくわからない人は一般的な指にかける作り目でOK!)
今回は赤~グレーのグラデーションで編みたかったので赤い方から編み始めていますが、もちろんグレーから編み始めても大丈夫ですよ

2_h3eUd018svczztu8xi0asrg_p5li20.jpg

あとはひたすらぐるぐると54段になるまでメリヤス編みで編んでいきます。

今日はここまで!続きは「持ち手~仕上げ編」でお送りします。
お楽しみに!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

atelier K'sK

atelier K'skは、デザイナー岡本啓子が主宰する新しいニットのあり方を提案する教室&ブランドです。神戸を拠点にK'skらしいニットの発信をしています。

■公式ホームページ
https://atelierksk.jp/

■WEBSHOP
atelier-ksk.net