アトリエK’sKブログをご覧の皆様、こんにちは!
先日アトリエにて開催されたダーニング講習会の様子をお届けします。
ダーニングとは、穴の開いてしまったニット製品などを繕う技法なのですが、
キノコ型のかわいい道具「ダーニングマッシュルーム」が近年様々なところで紹介されるようになり、手芸好きの間では今最もホットなアイテムです。
こちらをご覧の方の中にもすでにダーニングを楽しんでいらっしゃる方も多いかもしれませんね🍄
ダーニングマッシュルーム紹介ページ
手仕事の苦手な方にも手軽に取り組めるため幅広い層に人気の手芸です。
四角や丸などの基本のステッチでも色の組み合わせ次第で様々なパターンが楽しめますが、講習会ではひと手間足してさらにダーニングを楽しむためのアイデアを教えていただけました。
講師はK'sKの編みぐるみデザインなどでもおなじみのめぐさん。
こちらがめぐさんが用意したサンプルです。
基本のステッチに刺繍を足して動物や人間の形にしています。
講習会でも人形風のものが人気でした。
お手本を参考に皆さんもチクチク
刺繍糸やダーニング専用糸だけでなく、ループヤーンなども使って自由な発想で各々楽しんでいらっしゃいます。
穴が開いて着られなくなった洋服や靴下もこんな風にかわいくお直しすれば、またお気に入りとして活躍させられそうですね

ブログランキングに参加しています。バナーをポチっとクリックして応援していただけるとうれしいです
スポンサーサイト
コメント